この記事ではETC協同組合と高速情報協同組合の違いについて作成しております
ブックマークをしていつでも読み返せるようお願いいたします
協同組合のポイント
法人向けガソリンやETCカードを探していると
「ETC協同組合」と「高速情報協同組合」という組合が1番に出てくると思います
他にも色々な組合がとありますがこの2つをメインに紹介していきます
協同組合のポイントとしては
- 出資金はどの組合も一律で1万円
- 発行手数料、年会費、利用手数料はどこも無料
やはり組合数の多い2つの組合が安心だと思います
2つの組合の違い
会社の概要
組合 | ETC協同組合 | 高速情報協同組合 |
発行元 | 株式会社 未来 | 高速情報協同組合 |
事業地区 | 青森、和歌山、島根、長崎、宮城を除く 42都道府県 | 沖縄を除く 46都道府県 |
取り扱いカード | ガソリンカード ETCカード | ETCカード ガソリンカード |
発行手数料 | 880円(ETCカード) | 550円(ETCカード) 629円(コーポレートカード) |
年会手数料 | 880円(ETCカード) | 550円(ETCカード) 629円(コーポレートカード) |
出資金 | 1万円 | 1万円 |
ガソリンカードのスペック
ETC協同組合 | 高速情報協同組合 | |
カード発行手数料 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 無料 |
出資金 | 10000円 | 10000円 |
利用できるスタンド | アポロステーション・ 出光・昭和シェルSS | アポロステーション・ 出光・昭和シェルSS |
締日 | 月末 | 月末 |
支払日 | 翌月末 | 翌月末 |
支払方法 | 口座振替 | 口座振替 |
カードのスペックは同じですね
ETCカードのスペック
ETC協同組合 | 高速情報協同組合 | |
カード発行手数料 | 880円 | 550円 |
年会費 | 880円 | 550円 |
出資金 | 10000円 | 10000円 |
締日 | 月末 | 月末 |
支払日 | 翌々月8日/マイレージあり 翌々月6日/マイレージなし | 翌々月5日 |
支払方法 | 口座振替 | 口座振替 |
マイレージに少し差がありますね
新会社の法人や個人事業主には組合がおすすめです