【完全保存版】株の税金を徹底解説

初めに

この記事では株の税金ついて作成しております

ブックマークをしていつでも読み返せるようお願いいたします

株の税金とは

株式投資にかかる税金は「譲渡益課税」と「配当課税」の2種類で

ほかの所得とは分離して税額計算を行う「申告分離課税」の対象です

  • 譲渡益課税→株の売買によって得られた利益に対してかかる税金
  • 配当課税→配当金を受け取ったときにかかる税金

株式投資の利益にかかる税率は、所得にかかわらず一律20.315%で

内訳は所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%です

NISA口座なら下記の画像の分が非課税となります

税金の計算方法

「譲渡益課税」と「配当課税」どちらも一律20.315%です

譲渡価額から株式の取得のためにかかった経費をマイナスした額を求めます

利益-購入額の合計

例
ある株式を10万円で10株保有
ある株式を12万円の時に売却した場合

100万円が120万円になり利益が20万円で
これを式に当てはめると

「120万円-100万円」となり
20万円が課税額となります

20万円は20.315%の税率なので
40,630円の税金が発生します

課税されるタイミング

  1. 株の配当があった人
  2. 株を売って利益が出た人

1年分(毎年1月1日〜12月31日まで)の株取引などを全て計算します

確定申告が必要な人

  1. 給与の年間収入額が2,000万円を超える人
  2. 利益が20万円以上

申告期限までに確定申告を行わず発覚した場合「加算税」と「延滞税」が発生する可能性があります

加算税

50万円までは15%、50万円を超える部分は20%を乗じて計算されます

税務調査前に自主的に申告した場合、加算税は納めるべき税額の5%に減じられます

延滞税

法定申告期限(原則としてその年の翌年3月15日)の翌日から完納する日までの日数に応じ

所定の率を納めるべき税金にかけて求められます

延滞が2か月までの期間は年率7.3%で2か月を超えることとなった期間は年率14.3%です

確定申告の方法

申告手順

  1. 証券取引所で取引履歴をダウンロード
  2. 取引履歴をもとに利益を計算
  3. 確定申告書を作成
  4. 確定申告書を提出
  5. 所得税の納税

申告の方法

  • 振替納税
  • e-Taxで納付
  • クレジットカードで納付
  • QRコードで納付
  • 金融機関で現金で納付

納税期限は2月16日~3月15日までなので、遅れないように納税をしてください

納税者の口座が「源泉徴収ありの特定口座」の場合は

証券会社が源泉徴収し代わりに納税してくれます

「特定口座」とは、証券会社が株式の譲渡所得等を計算してくれる口座のことです

特定口座には「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の2種類があり、口座開設するときに選択します

証券会社が株式の譲渡所得等を計算してくれない口座を「一般口座」と呼びます