初めに
この記事では基本的なキャッシングの審査について作成しております
この記事で審査についてまとめておりますので今後に役立てて下さい
ブックマークをしていつでも読み返せるようお願いいたします
キャッシングの審査とは?
まずキャッシングとは、ATMや店舗で現金を借りられるサービスの総称で
- クレジットカードのキャッシング枠
- カードローン
- 貸金業(消費者金融)など
これらの種類がございます
申し込みの際に借りられる額を設定するための審査が行われ
希望するキャッシングの上限額を申請し、審査が行われ
実際に利用できる上限額が決定されるというのが一連の流れになります
審査に通れば、コンビニや金融機関に設置されているATMなどから現金を借りることができます
総量規制とは
貸金業法には、過度の借入れを防ぐため
年収の3分の1を超える借入れができないという決まりがあります
年収の3分の1以内と決められているので
年収が300万円の人が借入れできる合計金額は100万円以内となります
総量規制の対象となるのは
- 消費者金融
- クレジットカードのキャッシング枠
- カードローン
※クレジットカードのショッピング枠は総量規制の対象ではありません
※貸金業ではない銀行や信用金庫などの融資も対象ではありません
キャッシングの3つの大きな審査基準
1.信用情報
カードローンやクレジットカードなどの申込みや契約、支払状況といった
個人の金融取引の履歴に関する情報のことです
審査の際には信用情報機関を照会して信用情報を確認し
返済能力の調査を実施することが義務付けられています
信用情報にはキャッシングの返済の履歴も含まれていて
長期延滞の記録が残っていると審査通過は難しくなります
トラブルなく長期にわたって期日通りに支払いをした記録が残っていればプラスに働くと考えられます
現在の借入件数や借入総額も確認され、多重債務のリスクがあるかどうかも審査のポイントです
2.本人の属性
属性情報は申込者本人に関わる情報で
- 勤務先
- 年収
- 勤務先の会社の規模
- 勤続年数
- 雇用形態(正社員、アルバイトなど)
- 家族構成
- 住居の状況(持ち家・賃貸)
主にこれらの内容が挙げられます
キャッシングの審査に落ちる理由
- キャッシングの審査に必要な条件を満たしていない
- 現状年収の3分の1を超えて借りている
- 過去に返済を延滞や債務整理をしている
- 短期間のうちに複数のキャッシングに申込んだ
- 在籍確認ができなかった場合
などが挙げられます
審査に通る確率を上げる方法はこちらにまとめています