【完全保存版】銀行の専門用語のリスト一覧

50音別

あ行

IR(Investers Relation)

企業による自主的なディスクロージャー活動のことで投資家の求めている経営ビジョンや将来の業績に関わる情報提供などを行う

相対通貨(あいたいつうか)

特約付き定期預金において預金通貨からの交換の対象となる通貨としてあらかじめ定められた通貨

アクティブ運用(あくてぃぶうんよう)

運用者が独自の調査見通しに基づいて株式、債券などの資産配分や個別組入銘柄の選択・入れ替えなどを行い、市場の平均的な投資収益率以上の成果の獲得を積極的にねらう運用手法

アナリスト(あなりすと)

証券分析者のことで投資に役立つ情報を提供する専門家

受渡相場(うけわたしそうば)

特約付き定期預金において契約締結時に設定する相場で満期日に預金通貨を相対通貨へ交換する際に適用する相場

運用報告書(うんようほうこくしょ)

投資信託委託会社が各信託財産の決算期ごとに計算期間中の運用実績や運用状況などを明らかにするために作成するもの

SSL/EV SSL(Extended Validation SSL)

データを暗号化して送受信するための通信規格

円高(えんだか)

円の価値が外国の通貨に対して上昇することをいいます

円安(えんやす)

円の価値が外国の通貨に対して下落することをいいます

か行

買取請求(かいとりせいきゅう)

販売会社が受益証券を買い取ることで換金する方法

解約請求(かいやくせいきゅう)

運用会社を通して信託財産の一部を取り崩して換金する方法

解約予約(かいやくよやく)

定期預金の自動継続を停止し満期日に元金とその利息を所定の預金口座に入金する手続き

外貨預金(がいかよきん)

外貨建ての預金のこと

外国為替相場(がいこくかわせそうば)

世界の各国が発行している自国通貨を異なる通貨と交換する時の比率

下限相場(かげんそうば)

金利特約付き外貨定期預金におい、特約履行条件が満たされなかった場合に適用される利率

株式投資信託(かぶしきとうししんたく)

株式を運用対象とすることができる投資信託

為替差損益(かわせさそんえき)

外国為替相場の変動により生じた利益や損失のこと

為替ヘッジ(かわせへっじ)

為替変動による資産価値の変化を軽減することを目的とする行為

為替予約(かわせよやく)

将来の特定の日の為替相場をあらかじめ決めること

為替リスクヘッジ(かわせりすくへっじ)

外国為替相場の変動から受ける損益への影響を軽減する手法

元金(がんきん)

当初借り入れた金額

換金価額(かんきんかがく)

解約、買取の場合に適用される単位口数

元本(がんぽん)

当初のご契約金額

元本保証(がんぽんほしょう)

支払時に元本が満額支払われる保証がされていること

元利均等返済(がんりきんとうへんさい)

毎月の返済額が一定となる返済方法

基準価額(きじゅんかがく)

ファンドの純資産総額を残存口数で除したもの

期日前解約(きじつぜんかいやく)

定期預金などを満期日前に解約すること

金利(きんり)

元本に対する利息の割合

繰上返済(くりあげへんさい)

ローンの返済途中で月々の約定返済金額以外に任意の金額あるいは全額を期限前返済すること

繰上返済手数料(くりあげへんさいてすうりょう)

繰上返済にかかる手続きのための手数料

クロス取引(くろすとりひき)

円以外の通貨を対価とする取引

グロース投資(ぐろーすとうし)

市場平均以上に成長すると期待できる企業の株式に投資する手法

クローズド期間 (くろーずどきかん)

解約請求することができない期間

公社債投資信託(こうしゃさいとうししんたく)

公社債を中心に運用する投資信託のこと

固定金利(こていきんり)

適用金利が変わらない金利体系のこと

個別元本(こべつがんぽん)

ファンドに投資したときの取得単価

さ行

自己資本利益率(じこしほんりえきりつ)

株主資本(自己資本)に対する期間利益の割合

質権(しちけん)

住宅ローンを組む際に建物に長期火災保険かけその保険金請求権に質権を設定すること

収益分配金(しゅうえきぶんぱいきん)

運用などによって得られた収益

信託期間(しんたくきかん)

投資信託が設定されてから償還されるまでの期間

信託財産留保額(しんたくざいさんりゅうほがく)

信託財産に留保する金額

信託報酬(しんたくほうしゅう)

信託財産の運用管理の報酬として信託財産から受け取る報酬

信託約款(しんたくやっかん)

委託者と受託者との間で締結される信託契約書

税額控除(ぜいがくこうじょ)

所得税額から一定の額を差し引くことの総称

総合課税(そうごうかぜい)

所得金額を合計した額に対して税率を適用すること

損益分岐点相場(そんえきぶんきてんそうば)

収益も損失も出ない為替相場

た行

多目的ローン(たもくてきろーん)

さまざまな目的に利用可能なローン

単利(たんり)

元本に対してのみ利息が計算されるもの

積立投信(つみたてとうしん)

ご指定の金額を預金口座から引き落としてファンドを自動的に購入していくサービス

TTB(Telegraphic Transfer Buying Rate)

銀行が顧客から外貨を買うレート

TTS(Telegraphic Transfer Selling Rate)

個人が銀行で外貨を買う場合の基準となる相場

デュレーション(でゅれーしょん)

債券投資元本の回収までに要する平均残存期間

デリバティブ(でりばてぃぶ)

少額の現金でも大きな取り引きが可能となる特性(レバレッジ効果)を持つ金融商品

当座貸越(とうざかしこし)

総合口座の定期預金を担保に借りること

騰落率(とうらくりつ)

基準価額の期間中の上昇(下落)率を示したもの

特約利率(とくやくりりつ)

特約履行条件が満たされた場合に適用される利率

トップダウンアプローチ(とっぷだうんあぷろーち)

国別や業種別の配分を決めた後に投資対象銘柄の選別を行う手法

TOPIX(とぴっくす)

東証第一部に上場している個々の銘柄の株価にその銘柄の上場株式数を掛けて出した時価総額の合計額を100倍にしたもの

な行

仲直(なかね)

銀行間取引に使われる外国為替相場

日経平均株価指数(にっけいへいきんかぶかしすう)

日本経済新聞社が公表している修正平均株価指数

NISA(にーさ)

年間投資限度額で投資すると配当所得・譲渡所得が非課税となる制度

は行

パッシブ運用(ばっしぶうんよう)

市場の平均的な投資収益率を得ることを目的とした運用手法

バリュー投資(ばりゅーとうし)

株価の割安さに注目した投資手法

判定相場(はんていそうば)

契約締結時(預入時)に設定する相場

ファンドマネージャー(ふぁんどまねーじゃー)

信託財産の運用方針に基づき投資対象の決定や運用指図など実際の運用を行う人

フィナンシャルプランナー(ふぃなんしゃるぷらんなー)

ライフプランにあった資産設計を提案するアドバイザー

複利(ふくり)

利息を計算して元本に組み入れ次の利息を計算していくというもの

振替(ふりかえ)

同一名義・同一住所の口座間で資金を移動すること

振込(ふりこみ)

受取口座へ入金すること

振込限度額(ふりこみげんどがく)

1日あたりのお振込の上限金額

分配金受取(ぶんぱいきんうけとり)

収益の分配時ごとに分配金を受け取ること

分配金再投資(ぶんぱいきんさいとうし)

分配金により同じファンドを自動的に追加購入すること

ペイオフ(ぺいおふ)

金融機関が破綻した際に預金保険により預金が払い戻されること

ベンチマーク(べんちまーく)

運用の目標基準またはパフォーマンスの評価基準

変動金利(へんどうきんり)

適用金利が変わる金利体系

ボーナス返済(ぼーなすへんさい)

年2回のボーナス月に上乗せして返済する方法

保護預り(ほごあずかり)

顧客に代わって販売会社が投資信託の受益証券を保管すること

保証料(ほしょうりょう)

保証人の代わりに保証会社や保証協会に保証してもらう際借入期間や金額に応じて支払う料金のこと

ま行

満期日(まんきび)

定期預金などご契約期間の最終日のこと

目論見書(もくろみしょ)

投資信託委託会社が作成する法的文書

や行

約定利率(やくていりりつ)

特約履行条件が満たされなかった場合に適用される利率

預金保険制度(よきんほけんせいど)

預金者を保護するための制度

ら行

ライフプラン(らいふぷらん)

ライフイベントにもとづいて人生設計をおこなうこと

LIBOR(London Inter-Bank Offered Rate)

ロンドンの主要銀行間における貸出取り引き金利

両端入れ(りょうはいれ)

貸し出し期間の初日と最終日の両方を入れること

わ行

ワンタイムパスワード(わんたいむぱすわーど)

1回限りで無効となる使い捨てパスワード